2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 shinbunroren 声明・見解 「長崎市幹部による女性記者への性暴力訴訟」についての要請 長崎市長 田上 富久 様 「長崎市幹部による女性記者への性暴力訴訟」についての要請 2021年9月27日日本新聞労働組合連合(新聞労連)中央執行委員長吉永磨美 2007年に新聞労連の組合 […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 shinbunroren ジャーナリズム大賞 ジャーナリズム大賞 10月1日応募開始! ジャーナリズム大賞 新聞労連では毎年1月、「平和・民主主義の発展」「言論・報道の自由の確立」「人権擁護」に貢献した記事・企画・キャンペーンを正当に評価し、ジャーナリストを奨励する「ジャーナリズム大賞」を表彰しています。 […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 shinbunroren 新聞研究部 2020年度新聞研究部の活動 2020年度の新聞研究部の活動をまとめました。「しんけん言うトピア」 https://shimbunroren.or.jp/wp-content/uploads/2021/09/いうとぴあ2020年度.pdf
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 shinbunroren トピックス 北海道新聞記者逮捕問題で検証チーム設置 道新記者逮捕問題を考える(3) 新聞労連は9月7日、6月22日学長によるハラスメントなど不祥事が続く旭川医科大学(北海道旭川市)の学長選考会議を取材中の北海道新聞記者が現行犯逮捕(常人逮捕)となった問題について、検証チ […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 shinbunroren 声明・見解 北海道新聞記者逮捕問題—語りづらさに宿るメディアの課題 道新記者逮捕問題を考える(2) 「新人記者が国立大に建造物侵入の疑いで現行犯逮捕された」、報道のあり方の根幹にかかわるショッキングなニュースでありながらも、新聞各紙は逮捕の一報を除き、問題を検証・論評する記事は極めて少 […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 shinbunroren 声明・見解 北海道新聞記者逮捕問題—検証の必要性とポイント 道新記者逮捕問題を考える(1) 6 月 22 日、学長によるハラスメントなど不祥事 が続く旭川医科大学(北海道旭川市)の学長選考会議を廊下で取材中の北海道新聞記者が、大学に身柄を拘束され、警察に引き渡される事件が起きた […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 shinbunroren 女性活躍 2021年度特別中央執行委員(女性役員枠)の公募について 新聞労連は2021年度の特別中央執行委員(女性役員枠、第3期)を募集しています。応募枠は最大10人で、9月の中央委員会で選出します。任期は22年9月までの1年間。応募要件は①新聞労連加盟労組の女性組合員②労連の大会や中 […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 shinbunroren 声明・見解 北海道新聞記者逮捕に関しての声明 北海道旭川市内にある旭川医科大学で6月22日午後、学長選考会議を取材していた北海道新聞の記者が大学職員に取り押さえられ、北海道警察は大学関係者が現行犯逮捕したと発表しました。記者は24日午後まで身柄拘束された後、釈放さ […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 shinbunroren 声明・見解 沖縄・慰霊の日 平和へのメッセージ 戦後76年目の慰霊の日である6月23日、新聞労連沖縄地連が平和のメッセージを発しました。以下、掲載します。 世界中に猛威を振るっている新型コロナウイルスの感染がおさまらない中で、沖縄は戦後76年目の慰霊の日を迎えまし […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 shinbunroren トピックス オリンピック:性差別とハラスメントを撲滅するための呼びかけ(IFJ) 【IFJのHP記事】IFJがIOC国際オリンピック委員会に書簡 Olympics: Call to stamp out sexism and harassmentオリンピック:性差別とハラスメントを撲滅するための呼びかけ […]