2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 shinbunroren 声明・見解 第132回新聞労連定期大会宣言 2018年7月25日 日本新聞労働組合連合 中央執行委員長 小林基秀 新聞労連は7月24、25の両日、東京・浅草で「人権侵害を許さず 新聞労働者の権利を守ろう」をメーンスローガンに、第132回定期大会を開きました。小林 […]
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 shinbunroren 声明・見解 労働者の声を無視した「働き方改革関連法」成立に抗議する声明 2018年6月29日 日本新聞労働組合連合 中央執行委員長 小林基秀 政府・与党は、いわゆる「働き方改革関連法案」を29日、参議院本会議で成立させた。同法は、私たちの働き方に多くの悪影響を与える可能性が極めて高いにもか […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 shinbunroren 声明・見解 「高度プロフェッショナル制度」強行採決に対する抗議声明 2018年5月28日 日本マスコミ文化情報労組会議 議長 小林基秀 どれだけ民主主義を踏みにじるつもりなのか。 「高度プロフェッショナル制度」の創設などを盛り込んだ「働き方」関連法案が、 5 月 25 日に衆議院 […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 shinbunroren 声明・見解 メディアで働く女性の労働改善に関する申し入れ 一般社団法人日本新聞協会 会 長 白石 興二郎 殿 メディアで働く女性の労働改善に関する申し入れ 2018年5月24日 日本新聞労働組合連合 中央執行委員長 小林基秀 新聞労連は4月21、22日、新聞などメディアで働 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 shinbunroren 声明・見解 セクハラに我慢するのはもうやめよう 2018年4月22日 権力を笠に着る者たちからの、人としての尊厳を傷つけられる行為に我慢するのはやめよう。「私に非があったのかもしれない」と自分を責めるのはもうやめよう。 同僚や先輩、上司に訴えても聞き入れられず、「 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 shinbunroren 声明・見解 新聞労連主催「女性集会」活動報告 2018年4月22日 新聞労連女性集会が4月21、22両日、東京都内で開かれ、29単組から男女53人が参加した。読売新聞東京本社の編集局専門委員でジェンダー担当の笠間亜紀子さんの基調講演に続いて、女性記者たち6人がパネ […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 shinbunroren 声明・見解 「セクハラは人権侵害」財務省は認識せよ 2018年4月18日 女性記者に対する財務省・福田淳一事務次官のセクシャルハラスメント疑惑に関し、麻生太郎財務相や同省の一連の対応は、セクハラが人権侵害だとの認識が欠如していると言わざるを得ない。セクハラは、圧倒的な力 […]
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 shinbunroren 声明・見解 【特別決議】報道への「暴力」は民主主義の否定だ 2018年1月24日 日本新聞労働組合連合 第131回春闘臨時大会 議員や首長による、報道機関や記者個人への攻撃が相次いでいます。報道への批判は甘受しますが、公権力を持つ人が「死ね」「殺すぞ」といった発言をすることは言 […]
2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 shinbunroren 声明・見解 電波新聞残業代請求事件勝利和解にあたっての声明 2017年12月15日 1 事件の概要 2017年12月15日、電波新聞残業代請求事件において、労働者側の勝利和解が東京地方裁判所(民事36部・石田明彦裁判官)にて成立した。 (株)電波新聞社は、日刊電波新聞や電子 […]
2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 shinbunroren 声明・見解 平和主義を脅かす憲法改悪に反対する特別決議 2017年7月21日 日本新聞労働組合連合 第130回定期大会 安倍晋三首相は憲法記念日の5月3日、ビデオメッセージで憲法について「9条1項2項を残しつつ、自衛隊を明文で書き込む」改定を行い、2020年に施行させたい意 […]