こういう、ほとんど根拠にならないような根拠しか示せないわけで、要するに会っていないということは全く証明できていない。
たとえば、同じ日の同じ時間に別の所にいたんだと ―― 安倍さんがたとえば海外出張していたとか ―― いうことがあれば動かぬ証拠になるでしょうけど、そういうものはないわけです。
加計さんについても、それはないわけです。総理に会うんじゃなくて、ゴルフしてたとか、だれかと飯食ってたとか、そういう別の日程があったということが証明できれば、面談してなかったことは証明できるでしょうけど、そういうものもない。
つまり、面談をしていないことを証明するための根拠になるものは何ひとつないわけで、むしろ、愛媛県文書になぜ、その面談があって、こういうコメントがあったということが書いてあるのか。
それは、加計学園の事務局長である渡辺さんという方が愛媛県に詳細に報告されたからですね。「加計さんと安倍さんが会いましたよ」「こういう話になってますよ」と。これは意気揚々と、赫々たる戦果を報告するという、おそらく相当の高揚感をもって言ったと思いますよ。「さすがウチの加計理事長だ」と思ったのではないですかね、想像ですけど。
ところが「面談をしていない」と言うためには、どういうストーリーにするかというと「渡辺さんという事務局長が虚偽の報告を愛媛県にしたんだ」というストーリーにするしかなくなっちゃったんですね。愛媛県の文書には書いてある。しかし、安倍さんは会ってないと言い張ってる。そうすると、会ってもいない面談を会ったかのように報告した事務局長が悪かったんだと。こういうストーリーにするしかない。
加計孝太郎さんも、記者会見と言えるかどうか疑問な形ですけど、とにかく記者とカメラの前には姿を現したことが2回ありました。この渡辺さんという事務局長に対しては、コンプライアンスに違反することをしたという責任を取る形で、減給処分にしたと言ってましたね。減給処分といっても、おそらく次のボーナスか何かで埋め合わせしたと思いますけど。
この加計学園の渡辺さんという事務局長は「何でそんな虚偽の報告を愛媛県にしたんですか?」と(記者から)聞かれて「ふと思って言った」と。「ふと、安倍首相は『そういう新しい獣医大学の考えはいいね』と発言したという話にしようと思った」と。
そういうストーリーを、ふと思って言うんでしょうか。もし、この文書に書いてあることが嘘だとすると、その前後の文書との脈絡もつかない。つまり、矛盾が生じてきます。この面談がなかったということを証する根拠となるようなものは、何ひとつないわけで。
仮にこれが裁判になれば、愛媛県文書が第一級の証拠として採用されて、これを否定するような証言は嘘だとされてしまうでしょうね。ですから、裁判になれば事実関係はもっと明らかになると思います。ですから私は、裁判になったらいいなと思っているんですけどね。それで一生懸命、名誉毀損で訴えてくれないかなあと思っているんですけども。
山陽新聞労働組合
- 前川喜平さんと考えるメディアのあり方~これでいいの?山陽新聞
- 漫画「山陽新聞が組合いじめ!」
- 当事者の横顔
- 開会あいさつ
- 第1部 講演(1)加計学園とメディアのあり方
- 第1部 講演(2)「山陽新聞会長=加計学園理事」は利益相反
- 第1部 講演(3)加計問題の本質は、安倍首相による国政私物化
- 第1部 講演(4)「首相の意向」で無理やり認可した獣医学部
- 第1部 講演(5)事実を報道できないNHK社会部の「意地」
- 第1部 講演(6)「出会い系バー」…ありがたかった文春砲
- 第1部 講演(7)「読売新聞が書くとは思えない」 ところが…
- 第1部 講演(8)自宅に取材攻勢 「会見するなら包囲を解く」
- 第1部 講演(9)書いてもいない「独占手記」が賞をもらい…
- 第1部 講演(10)愛媛県文書は「加計ありき」の動かぬ証拠
- 第1部 講演(11)首相と理事長の面談を「なかった」ことに…
- 第1部 講演(12)明らかな虚偽答弁 「首相案件」で地元負担倍増
- 第1部 講演(13)理事長会見のひどさ、メディアはもっと追及を
- 第1部 講演(14)教育に新聞を、加計・森友問題も題材に
- 第1部 講演(15)権力者が言う「中立性」にだまされるな
- 第2部 パネル討論(1) こんなにおかしい、山陽新聞の加計疑惑報道
- 第2部 パネル討論(2) 「第一労組」の日下委員長「経営が記事に介入しても何もしない」
- 第2部 パネル討論(3) 越宗会長=加計学園理事? 山陽新聞「分かりかねる」
- 第2部 パネル討論(4) 団交で「会長=加計学園理事」を認めた
- 第2部 パネル討論(5) 新聞社の「隠ぺい体質」は非常に問題
- 第2部 パネル討論(6) 安倍政権の窮地をイカサマで救った山陽新聞
- 第2部 パネル討論(7) 報道の自由を守る「職能団体」としての労組
- 第2部 パネル討論(8) 日本の新聞の半分は「政権プロパガンダ」
- 第2部 パネル討論(9) 越宗会長は加計学園理事を絶対辞めるべきだ
- 第2部 パネル討論(10) 安倍政権は「国民は愚か者だ」と思っている
- 第3部 争議の当事者あいさつ
- 第3部 閉会あいさつ
- 集会報道
- 集会参加者の声