最初に申し上げますけど、私は山陽新聞に特に恨みはございません。実は岡山には何度も来ておりまして、3週間前にも来たんですね。夜間中学の関係で参りましたけれども、この時の講演の内容などについては、山陽新聞さんは丁寧に報道してくださいました。大変感謝しております。いい記者さんがいい記事を書いてくださったと。経営と記者さんとは別ですからね。
文部科学省だって、大臣と職員は違いますから。同じ1つの人格だと思ってしまったらいけないわけで、どんなに不道徳な人が上にいたとしても、立派な人はその下で仕事してるということだと思うんですね。
しかし、加計問題については、どうやら山陽新聞さんは十分な報道をしていないらしい。それは今日、見せていただいた資料からも明らかなんですけども。
会長さんのお名前を私は今日初めて知りましたけど、越宗(こしむね)さんとおっしゃるそうで、このかたは加計学園の理事なんだそうで、これはいけませんね。言ってみれば「利益相反」ということですよね。加計学園の理事の会長では、加計学園のことをちゃんと報じないのは道理だなと思わざるを得ないわけで。
文部科学省の私の先輩にも加計学園の理事になった人がいまして、私のところへやってきて「獣医学部を早くつくれ」とプレッシャーをかけたことがあったんですけど、それに類した話でございます。
ただ、新聞というのは、民間企業が経営しているとはいえですね、これは今、南委員長からもお話がありましたけども「公器」と言われているわけで、公の器と言われているわけですね。これは国民の「知る権利」に奉仕しなければならない存在です。
国民の知る権利というのは、民主主義の最も基礎でなければならないものであって、国民の知る権利を十全に全うできなければ民主主義は成り立ちません。
政府が何をやっているのか、権力者が何をやっているのか、そういったことがきちんと報道されなければ、主権者である国民、あるいは住民自治の担い手である住民が、国の政治にせよ地方の政治にせよ、それを是正することが不可能になってしまいます。何が間違ってるかが分からなければ、知らされなければ、その間違いを正すこともできないわけですね。
ですから、民主主義の大前提である「知る権利」を具体的に実現するのがメディアなわけですね。メディアというのは「媒体」という言葉ですけれども、権力と国民との間に立って、その権力が一体、何をしてるのかを正しく伝えることがメディアの大使命ですよね。そこがどうも、パイプが詰まっているんじゃないのかということだろうと思います。
特に、聞くところによると、山陽新聞はこの岡山県では圧倒的なシェアを占めている。6割ぐらいのシェアを占めているそうで、多くの県民は山陽新聞しか読んでいない。そうなると、これは非常に間違った方向に県民の世論が誘導されるんじゃないか。非常に危ないことだと思います。そこで山陽新聞しか読んでいない人のために、私が知るところの加計学園問題について、真相をお話ししようと思います。
山陽新聞労働組合
- 前川喜平さんと考えるメディアのあり方~これでいいの?山陽新聞
- 漫画「山陽新聞が組合いじめ!」
- 当事者の横顔
- 開会あいさつ
- 第1部 講演(1)加計学園とメディアのあり方
- 第1部 講演(2)「山陽新聞会長=加計学園理事」は利益相反
- 第1部 講演(3)加計問題の本質は、安倍首相による国政私物化
- 第1部 講演(4)「首相の意向」で無理やり認可した獣医学部
- 第1部 講演(5)事実を報道できないNHK社会部の「意地」
- 第1部 講演(6)「出会い系バー」…ありがたかった文春砲
- 第1部 講演(7)「読売新聞が書くとは思えない」 ところが…
- 第1部 講演(8)自宅に取材攻勢 「会見するなら包囲を解く」
- 第1部 講演(9)書いてもいない「独占手記」が賞をもらい…
- 第1部 講演(10)愛媛県文書は「加計ありき」の動かぬ証拠
- 第1部 講演(11)首相と理事長の面談を「なかった」ことに…
- 第1部 講演(12)明らかな虚偽答弁 「首相案件」で地元負担倍増
- 第1部 講演(13)理事長会見のひどさ、メディアはもっと追及を
- 第1部 講演(14)教育に新聞を、加計・森友問題も題材に
- 第1部 講演(15)権力者が言う「中立性」にだまされるな
- 第2部 パネル討論(1) こんなにおかしい、山陽新聞の加計疑惑報道
- 第2部 パネル討論(2) 「第一労組」の日下委員長「経営が記事に介入しても何もしない」
- 第2部 パネル討論(3) 越宗会長=加計学園理事? 山陽新聞「分かりかねる」
- 第2部 パネル討論(4) 団交で「会長=加計学園理事」を認めた
- 第2部 パネル討論(5) 新聞社の「隠ぺい体質」は非常に問題
- 第2部 パネル討論(6) 安倍政権の窮地をイカサマで救った山陽新聞
- 第2部 パネル討論(7) 報道の自由を守る「職能団体」としての労組
- 第2部 パネル討論(8) 日本の新聞の半分は「政権プロパガンダ」
- 第2部 パネル討論(9) 越宗会長は加計学園理事を絶対辞めるべきだ
- 第2部 パネル討論(10) 安倍政権は「国民は愚か者だ」と思っている
- 第3部 争議の当事者あいさつ
- 第3部 閉会あいさつ
- 集会報道
- 集会参加者の声