三宅さん まあ加計問題自体は、私は取材するというよりも、発表されたものを見ながら「ひどいなあ」という感想を持つという立場でした。山陽新聞の越宗孝昌さんは、私が仕事していた時の編集局長だった方ですね。「おや、社長になったのか。会長になったのか」ぐらいに見ていましたが、加計学園の理事の名簿の中にこの名前があったもんですから「これって、ちょっとまずくないの?」と思ってたんです。
ところが、このことをどこも報道しない。そのことにちょっと不満を感じていたんですね。加計問題がすごく騒ぎになっていても、理事長の加計孝太郎さんがメディアに出てこないということが言われていたんで「単独会見できるのはここしかないだろう、山陽新聞だぞ」みたいなことを冗談半分に言っていました。
そうしたら記者会見をやった。大阪で地震があった翌日に突如開いたとか、地元記者クラブ以外は入れないとか、やり方にはいろいろ批判がありましたが、記者会見の幹事社をした山陽新聞は会長が加計学園の理事をやっている会社なんだから、ある意味、自作自演なわけですよね。
「自作自演じゃないか。なんでだれも言わないの?」と。そういう気持ちがあって、じゃあ、おれが書くしかない、となりました。何を書こうかなということで、まずは山陽新聞の越宗孝昌さんが加計学園の理事というのはホントかどうか、確認してみようと考えた。「名前は一緒だけども、同一人物ですか」と確認するために、山陽新聞に電話をかけんです。
そうすると、山陽新聞の答えは「分かりかねる」でした。「よろしいですか?」と聞かれたので「よろしくない」と答えました。「加計学園に聞いてください」とも言うので、「加計には聞くけど、お宅の会長なんだから」としつこく食い下がって、30分ぐらい延々と話した結果、結局は「分かりかねる」「答えられない」と言われて、電話を一方的に切られました。
一番最初のところから事実確認ができないということになり「どうしようかな」と思っていた時に、山陽新聞労組が団体交渉で、加計学園の理事の「越宗孝昌」さんと山陽新聞会長の「越宗孝昌」さんは同じ人だということを確かめた。団交で初めて裏が取れた。
私はこれだけでも、組合員3人なんですけども、山陽新聞労組の存在する意味、社会的意義は極めて大きいと。みなさんもそう思いませんか。私は本当にそう思うんです。
世論が盛り上がって、NHKの「ニュース9」とかでバーッとやれば、さすがの山陽新聞でも答えざるを得ない。ところが、マスメディアが沈黙し、世論がシーンとしていたら、こういうしらばっくれが平気で通用しちゃう。だから、この加計孝太郎さんの記者会見をきっかけに、加計学園への批判的なトーンは一気に収束していくわけなんですね。やり方は下手だったかもしれないけども、目的はかなり達成しているんです。
それでも、労組というものを通じて、まず第一歩の事実を確認できたということは、私としてはよかったと思います。
南労連委員長 ありがとうございます。取材する側で「答えてください」ということを日々やっている報道機関のほうが「分かりかねる」という対応をしたんですけど、初めて完全に裏が取れたのが山陽新聞労組と経営陣との団体交渉の場だったということです。
今日は私の隣に、山陽新聞労組書記長の藤井さん、この交渉を直接やり合ったメンバーの1人が来ているので、その時のやり取りを説明していただけますか。
山陽新聞労働組合
- 前川喜平さんと考えるメディアのあり方~これでいいの?山陽新聞
- 漫画「山陽新聞が組合いじめ!」
- 当事者の横顔
- 開会あいさつ
- 第1部 講演(1)加計学園とメディアのあり方
- 第1部 講演(2)「山陽新聞会長=加計学園理事」は利益相反
- 第1部 講演(3)加計問題の本質は、安倍首相による国政私物化
- 第1部 講演(4)「首相の意向」で無理やり認可した獣医学部
- 第1部 講演(5)事実を報道できないNHK社会部の「意地」
- 第1部 講演(6)「出会い系バー」…ありがたかった文春砲
- 第1部 講演(7)「読売新聞が書くとは思えない」 ところが…
- 第1部 講演(8)自宅に取材攻勢 「会見するなら包囲を解く」
- 第1部 講演(9)書いてもいない「独占手記」が賞をもらい…
- 第1部 講演(10)愛媛県文書は「加計ありき」の動かぬ証拠
- 第1部 講演(11)首相と理事長の面談を「なかった」ことに…
- 第1部 講演(12)明らかな虚偽答弁 「首相案件」で地元負担倍増
- 第1部 講演(13)理事長会見のひどさ、メディアはもっと追及を
- 第1部 講演(14)教育に新聞を、加計・森友問題も題材に
- 第1部 講演(15)権力者が言う「中立性」にだまされるな
- 第2部 パネル討論(1) こんなにおかしい、山陽新聞の加計疑惑報道
- 第2部 パネル討論(2) 「第一労組」の日下委員長「経営が記事に介入しても何もしない」
- 第2部 パネル討論(3) 越宗会長=加計学園理事? 山陽新聞「分かりかねる」
- 第2部 パネル討論(4) 団交で「会長=加計学園理事」を認めた
- 第2部 パネル討論(5) 新聞社の「隠ぺい体質」は非常に問題
- 第2部 パネル討論(6) 安倍政権の窮地をイカサマで救った山陽新聞
- 第2部 パネル討論(7) 報道の自由を守る「職能団体」としての労組
- 第2部 パネル討論(8) 日本の新聞の半分は「政権プロパガンダ」
- 第2部 パネル討論(9) 越宗会長は加計学園理事を絶対辞めるべきだ
- 第2部 パネル討論(10) 安倍政権は「国民は愚か者だ」と思っている
- 第3部 争議の当事者あいさつ
- 第3部 閉会あいさつ
- 集会報道
- 集会参加者の声