さらに私とかかわりのあるメディアは、やはり読売新聞さんですけども、出会い系バーの話を記事にしたのは(2017年)5月22日だったですね。まず最初にショートメールで、もともと私の知り合いだった文部科学省担当の女性の記者からアプローチがあって、新宿のバーの問題について聞きたいと言ってる記者がいるけども、取材に応じるかというので、どうしようかなという感じでいたんです。
そうしているうちに、その取材してるという記者本人からメールが来ました。そこにさまざまな質問事項が書いてあって、これに答えてくれと言われたんです。それで、ちょっと旧知の大手メディアの関係者に相談したことがあります。
相談したところ「読売新聞ともあろうものが、こんな薄弱な根拠で記事を書くはずがない。だから放っとけばいいですよ。読売新聞が書くとは到底、思えない」というのが彼らの見解だったので「そうだろうなあ。こんな記事を読売新聞が書くとは思えないなあ」と思ったんですけど、ところが、5月22日の朝刊を見たら載ってたんですね。
この記事が出た5月22日の前日の21日に、私の文部科学省の後輩に当たる当時局長だった藤原君という人物、今は事務次官になりましたけど、この人物からメールが来まして「官邸の和泉総理補佐官が会いたいと言ったら、会う用意がありますか」と言ってきたんですね。
これは何のことかなと考えました。読売新聞からアプローチがありましたから、こういう記事が出る可能性と関係があるなというふうには思ってました。
私が思ったのは「おそらく加計学園問題に関する文科省文書のことだろうな」と。「和泉さんは、この文書の信ぴょう性を否定してくれと言うんじゃないかな」と。「この文書は見たことがない」とか「これは信ぴょう性がない」とか「どこかで勝手に作られたものではないか」とか。
そういうふうに私が言えば、それは事務次官をやった人間が「そんなものは文科省文書にありません」と言えば、それはそれでかなり信用はされますわね。「そういうふうにやれば、お前のスキャンダルはおさえてやる」と。こういうことだったんじゃないのかな ―― 後からの想像ですけどね ―― というふうに私は今でも思ってます。だから、今から思えば、ICレコーダーを持って会いに行けばよかったなと思ってますけどね。
この新宿のバーの話というのは、実はその前の年、2016年の秋ごろに、官邸の内閣官房副長官の杉田さんという人 ―― 警察官僚OBですけど ―― に呼ばれてご注意を受けたことがありましてですね。「君の立場からして、こういう所に出入りするのは控えたほうがいいよ」と言われたわけです。
何でこんな個人的な行動を知っているのかと驚きましたね。私は何かやましいことで行ってたわけではないし、違法あるいは不適切なことをやった覚えもないのですけどね。
確かに個人的な興味・関心で行ったことは間違いないのですけど、しかし、そこでいろんな話を聞いて…、実際に、言ってみれば社会の底辺でうごめいている人たちの話を聞くというのは、なかなか私にとっては勉強になったんですよ、はっきり言って。しかし、まあ、立場上そういう店には行かないほうがいい、というご注意を受けていた。これも事実です。
つまり、私がその店に行ってることは、官邸はすでに前から知っていたわけですね。その話は週刊文春さんからも言われたし、読売新聞からも言われた。ほかの週刊誌からもアプローチがありました。これは出所は一緒だろうなと思いましたよ。要するに官邸が出所なんだろうと。週刊文春も読売新聞も、官邸からその情報を得たんだろうと。
文春はそれを記事にしないと言った。ところが読売は記事にした。逆ならまだ分かりますよ。文春は記事にしたけど、読売はしなかったっていうなら「さすが読売新聞」となるんでしょうけどね。逆の意味で「さすが読売新聞」という感じがするんですけど。読売新聞さんは新聞労連のほうに入ってらっしゃるそうで。いや経営と組合は別ですから。